「なぜ何もないのではなく、何かがあるのか」という問いを理解するには二つの方法がある。
ひとつは、もし何かがなかったならば、「存在するだろう」ものは何もないことを意味している。
――その場合、「存在するだろう」何かから何も作らないので馬鹿げている。
あるいはまた、もし何かがなかったならば、何も「存在しないだろう」ことを意味している。
この場合は、思考がそれ自体から思考のすべての対象を奪うので考えられない。
------------------------------------------------
従って、「何もないのではなく、何かがある」ことを肯定せざるを得なくなるということなのか。
ゆっくり読まなければなかなか理解できなかったが、わたしの理解(訳)で問題ないのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿